おんなじ恐竜

2023.01.16

もうすぐ2歳になる息子は、このところ恐竜にはまっている。今日もおもちゃ売り場で恐竜のフィギュアを抱えて離さない。手にしているのは既に持っている商品。お気に入りの、首のながーい恐竜だ。思わず声を掛ける。

「それは持ってるじゃん?別のにした方がいいんじゃない?」

息子は首を横にふって、この子を連れて帰るのだ!という強い意志を表明する。子どもは店頭でよく、自分の持っているものと同じものに反応する。てっきり、持ってるのと同じだから反応しているんだろうな〜

と、しぶしぶ買った恐竜が今、家で大活躍している。

もともと持っていた恐竜にお友達が出来ていた。二匹いることで、息子のあそびの世界はぐんと広がっていた。本人がどこまで想像して同じものを欲しがっていたかは分からない。けれどこれだけ活躍してくれているのであれば、嬉しい誤算だ。

子どもの遊びに伴走するのは、少しだけクライアントワークに似ている。本人には見えているけど、まだ現実に存在しないものを想像して、形をつくる。その時に、勝手にこちらが世界を作りすぎてしまうと熱量を下げてしまう。

二匹の恐竜を手に遊んでいる息子に「パパも!」と、別の恐竜を手渡される。その二匹は果たしてお友達なのか、兄弟なのか。汲みとって参加しなくてはならない。「どしたのー?なにしてるのー?」当たり障りないセリフを口にしながら、全体の世界観を読み取る。さっきまでお友達の設定だったからといって、今もそれが続いているとは限らない。そして、息子の設定を崩さない範囲内で、でもちょっと驚きのあるセリフを考える。

クライアントさんたちの温度感、世界観、好きなもの、やりたくないこと、やりたいこと。目指す未来は毎回毎回、同じではない。決めつけは厳禁だ。いつもドキドキしながら、ふさわしい役回りを考えている。